究極の抹茶体験セット(Toshi Yoroizuka Ver.)

¥5,700

究極の抹茶体験セット

生産量、日本国内でわずか0.03%の品評会抹茶「AFO ONE」と、それを使用して制作された、鎧塚氏による「至高の抹茶テリーヌ」のセットです。超上級抹茶しか作り出せないスイーツの味わいだけでなく、その抹茶をそのまま味わえる究極の抹茶体験を御楽しみください。スイーツと抹茶をで1つの専用化粧箱に入れてお届けいたします。

◆鎧塚シェフコレクション「至高の抹茶テリーヌ」

シンプルを突き詰めた、抹茶スイーツの究極系

鎧塚氏が挑戦するのは、一切の余分をそぎ落とした抹茶スイーツの究極系と呼ぶべきコレクション。本当にいい素材というものには、できるだけ、材料の種類は削るべきという哲学です。


ふくよかな香りと、濃厚な味わいを残して、舌から消える滑らかさ

テーマは、テリーヌ。主役の抹茶を引きたてる役者もシンプルであるべきとの考えから、スイーツの中でも非常に原材料がシンプルで、素材の味をダイレクトに味わえるものを選びました。「かさ増し」することなく、まるで濃茶のごとく抹茶の香りと旨味をダイレクトに感じることができます。しかし、そんな濃厚な味と香りを残しながら、舌触りはまるで消えていくよう、しっとり滑らです。

鎧塚氏の愛する、抹茶と栗のマリアージュ
「至高の抹茶テリーヌ」の下部には、丁寧にペーストされた栗が配置されています。抹茶の味わいを堪能した後、栗の優しい甘さと香り、そしてテリーヌ部分とはまた違う、滑らかな舌触りが、抹茶と栗のマリアージュを生み出します。栗は同氏がパリで活動していた頃、街角で出会った思い出の味。宇治市出身の同氏にとって、「抹茶」と「栗」の組み合わせは、故郷の想いが詰まっています。

※商品企画上、よりお求めやすくするためマクアケ販売時のハーフサイズになっております。マクアケでご購入いただきましたお客様は、ご注意ください。

サイズ:11cm×5cm×4.5cm(H) (7カット程度)

重量:約200g

原材料:卵、バター、和栗ペースト(栗、砂糖)、生クリーム、ホワイトチョコレート、砂糖、抹茶/乳化剤、香料(一部に卵・乳成分・大豆を含む)※乳化剤、香料共にホワイトチョコレート由来のものです。和栗は愛媛県産です。

保存方法:要冷凍(-18℃以下)にて保管し、1ヶ月内を目安に解凍してお召し上がりください。解凍後は要冷蔵(10℃以下)にて保存の上、当日中にお召し上がりください。解凍時間は冷蔵に移してから約8時間が目安です。

 

◆ AFO ONE (生産量0.03%の品評会抹茶)15g缶入
ALL FOR ONEが使用する抹茶は、日本国内屈指の優秀な茶生産農家が、その品質を競う茶品評会に出品したものを落札、山政小山園がその中から一定の品質以上で、調和のとれた味わいを実現できるようブレンドしています。


旨みが濃厚、苦渋みは極少。それが手摘みの超上級宇治抹茶

 抹茶は苦いもの、というイメージがありますが、本当に美味しい上級の抹茶に苦渋みは極少です。「AFO ONE」は、一般では手に入らない品評会出品茶、超上級抹茶です。旨みが濃厚であることはもちろん、抹茶特有のよい香り「覆い香」と若い芽だけに見いだされるの「ミル芽香」がふくよかに香ります。


収穫した茶葉を、低温熟成の頂点で挽上げ

一般的な製菓用の抹茶は葉の状態で保管しても、味や香りが劣化していきます。しかし上級抹茶は、低温熟成で、さらにまろやかな味わいへと進化します。「AFO ONE」は、落札したてん茶(抹茶の原料葉)を-10℃以下で低温熟成させ、山政小山園がその伝統技術審査・ブレンドした上で、超上級の味わいの茶葉を極限まで熟成させ、石臼で丁寧に挽き上げお届けします。

○名称:抹茶○原材料:緑茶(京都府産)○内容量:15g(7服分程度)○賞味期限:約8ヶ月○保存方法:高温多湿を避け、暗所に保存してください。

淹れ方

  • 1.淹れ方タイトル

    淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。
  • 2.淹れ方タイトル

    淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。
  • 3.淹れ方タイトル

    淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。淹れ方の説明が入ります。
  • 保存方法

    冷暗所で湿気・移り香に注意されて、ご保存ください。 冷蔵庫での保存は、より鮮度を保ちます。

  • 保存方法

    冷暗所で湿気・移り香に注意されて、ご保存ください。 冷蔵庫での保存は、より鮮度を保ちます。